良いリーダーと悪いリーダーの特徴【部下への注意編】

組織に属していると、いろんなリーダーと出会います。
リーダーという役職を任されているんだから、
「きっとこの人は組織や会社に認められるだけの何かがあるんだろう」
勝手にそう思ってしまいがちです。

しかし、現実はそうではありません。

あなたの組織のリーダーは本当に良いリーダーでしょうか?

そこで、このシリーズでは、
「良いリーダー」と「悪いリーダー」の特徴を記していきたいと思います。

まずは・・・

【部下への注意】

まず、悪いリーダーは、 部下や同僚に対し、注意が多く、また口調や言葉遣いが強い傾向があります。
なぜそうなるのかというと、注意は部下や同僚の仕事ぶりを改善するためではなく、
リーダーに対する恐怖を与えることが目的だからです。
強く注意をして恐怖を与える事で、部下はリーダーに注意されないように働こうとします。
つまりイエスマンになります。
悪いリーダーは周囲にイエスマンを揃え、 リーダー自身がやりたいように出来る環境を作ろうとします。

注意の目的が仕事の改善ではなく、恐怖を与え、イエスマンを揃えることですので、
その注意の内容も根拠や理由の乏しいものとなりがちです。
別にどちらでもいいことにこだわり、
「どうしてこんなやり方をするのか」と注意したり、
さして重要でもない事を「なぜ報告しなかった」と注意したり、
逆に事細かに報告すると「そんな報告はいらない」と周囲を困らせます。

では、良いリーダーはどうするかというと、
部下の行動に注意をする時は、明確な根拠を示したうえで、 「どんな行動」を、「どうすればいいのか」を分かりやすく部下に伝えます。
恐怖を与える事が目的ではないので、
部下はリーダーの注意を抵抗なく聞くことが出来ます。

部下とチームを導く良いリーダーが注意をする時は、
欠点の指摘だけにとどまらず、何をどうすればいいのか、 どのように改善すればいいのか、そのためにはどんな方法があるのか、 などを根拠づけて部下に伝えます。
部下の立場からすれば、欠点の指摘だけではただの『ダメ出し』でしかありませんが、
根拠や理由を明確にして何をどうすればいいのか、を説明されるので、
感情的な抵抗は少なくなるでしょう。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。